ミャンマーの国土は日本の約1.8倍、その中に8つの地域があり、地域ごとに気候も異なり、取れる作物や調理に使用する調味料、味付けも異なる。
大都市ヤンゴンでは、市場や屋台、ショッピングモール内のフードコート、そして高級レストランなど、各所で地元料理が味わえる。
また、外国料理が充実しているものヤンゴンの特徴。
日本食レストランも、ヤンゴンには大小各種合わせて、100軒以上あるとも言われている。
ファストフード店までも進出してきており、外食に困ることはない。
屋台・フードコート
街中や市場の屋台では手軽に地元料理が楽しめる(ただし衛生面の注意は必要)。
大型ショッピングモールには必ずと言っていいほど、フードコートが設置されている。
ショッピングモールは、綺麗で清潔。
モール内を歩いてみて、食べたいものを探すのもいいだろう。
代表的な麺料理モヒンガー(スープは主にナマズなどの魚からダシをとっている)などは、ガイドブックなどでも紹介されており、外国人にも人気。
ファーストフード
ヤンゴン市内では、日本人にもお馴染みのKFCやロッテリアを見かけることも多い。
たいていはショッピングモールや大型スーパーに併設されている。
コンビニの競争の激化にともない、各店が設けているイートインコーナーが、若者のファーストフード的な存在として定着。
レストラン
ヤンゴンでは、地元ミャンマー料理のみならず、日本食をはじめ各国料理が楽しめる。
日本同様の味を楽しめる居酒屋などは、日本人のみならず、裕福なミャンマー人にも人気。
ミャンマー就職生活ガイド一覧
- 住宅事情-ミャンマー
- 公共交通・移動-ミャンマー
- 基本情報・統計-ミャンマー
- 就労ビザの規定 -ミャンマー
- 日本からの空路-ミャンマー
- 求人の傾向-ミャンマー
- 生活物価-ミャンマー
- 給料-ミャンマー
- 雇用条件-ミャンマー
あなたもアジオシ(asiadeoshigoto.com)で東南アジアへ
アジオシには東南アジア各国(シンガポール・マレーシア・タイ・インドネシア・ベトナム・カンボジア・ミャンマー・フィリピンなど)の日本人向け求人が毎日アップデートされています。