【海外就職 タイ バンコク】日系企業で働くMさん(女性・30代後半)
東南アジアで現地採用として働く日本人の皆さんの声をお届けする「海外就職成功者インタビュー」、今回はタイ・バンコクの日系企業で働く30代の日本人女性にお話を伺いました。
海外就職先に「タイ」を選んだ理由は?
タイに拘った訳ではありませんが、日本以外で暮らしてみたかったというのが大きいです。
バンコクの就職先は日系企業ですか?
はい。
電子部品を製造する日系企業です。
就職先での仕事内容を教えてください。
オフィス兼工場で事務全般です。
日本の本社とのやり取り、タイ人スタッフへの指示、各種管理手続きなど。
幅広いですがその分勉強にもなり、やり甲斐があります。
そのお仕事の経験はありましたか?
ありませんでした。
その前はどのような仕事をされていましたか?
独身の頃はずっとサービス業でした。
結婚出産後にパソコンの基礎を勉強し、事務職に転向しました。
タイに来て、2年ほど経ち、この度の就職です。
いずれ仕事をしようと思ってタイ語を勉強していたのが、このたびの就職に活きました。
タイでの就職活動期間を教えてください。
1週間くらいです。
まずはネットで調べた人材紹介会社に登録、面接に行きました。
2社に登録しましたが、最初に面接に行った方の人材紹介会社からすぐに今の会社をご紹介いただきました。
ちょうど急募していて、タイミングが良かったのだと思います。
面接に行った翌日に、2次面接があり、その後人材紹介会社を通して採用の通知。
そして初出勤日を決めました。
この間が1週間ほどで、時間がかかるものだと思っていたので、少しびっくりしました。
タイ・海外で働くために必要なことは何でしょうか?
まだ経験が浅いので難しい質問ですが、ここは日本ではないという認識でしょうか。
「日本だったら~」という発想は、タブーだと思っています。
これはタイに限らず、海外では同じだとは思いますが・・・・・・。
現在どのような資格をお持ちですか?
特にありません。
過去に海外の経験はお持ちですか?(留学・就職・旅行など)
海外で働いた経験はありませんが、海外旅行は好きで何度かアジアやヨーロッパに行きました。
バンコクでの休日はどう過ごしていますか?
買い物に行ったり、友人宅に遊びに行ったり。
子供がまだ小さいので、退屈しないようにでかけることが多いです。
バンコクでのお住まいはどうされていますか?
賃貸アパートに住んでいます。
賃貸料と光熱費で月1万バーツ程です。
タイのどこが好きですか?嫌いですか?
好きなところは、子供に優しいところや懐の大きいところです。
あと食べ物が安くて美味しいところ。
嫌いなのは、蚊と蟻です。
これからタイで海外就職を考えている人へのアドバイスは何かございますか?
就職はお見合いと一緒だなんて言葉もあったと思いますが、その通りというか、私の場合ですけどご縁とタイミングは大きかったと思います。
タイ語の読み書きが多少できたのも幸いしました。
思い立ったらまずは行動してみる、ではないでしょうか。
インタビューを終えて
あー楽しかった!と言って大往生、が夢だとのMさん。
仕事をされていない期間があったにも関わらず、日本での就労経験と仕事をしていない時期のタイ語の勉強、そしてご本人がおっしゃる「ご縁とタイミング」により、現在の仕事を得られました。
お子さんがいらっしゃるMさんに将来の事をたずねると、「まずタイでがんばろうと思っています」とのこと。
ご本人はずっとタイででも、とのお考えの様ですが、「子供たちには、自分の好きな場所で生きていって欲しい、その手伝いができるようにがんばりたい」と。
「ご縁とタイミング」が目の前にきた時に、それを自分に引き寄せられるもの、それは努力と行動力。
お仕事に子育てにと前向きなMさんにその事を感じたインタビューでした。
掲載写真:「隣の国が見える」というのが日本人としては新鮮で好きな景色だった、対岸にラオスを望むメコン川 (撮影/ご紹介:Mさん)
(インタビュー‘15年5月)
たくさんの日本人が東南アジアの求人に出会い、現地で就職しています。
他の方の「海外就職成功者インタビュー」もぜひご覧ください。
当記事取材協力は、タイの海外就職人材紹介会社 エコアズ・リクルートメント