【東南アジア就職レポート】シンガポールの住宅事情について(2015年)

東南アジアでもシンガポールは物価の高い国として知られています。

その中でも住宅費は周辺国より一段と高いものとなっています。

実際にシンガポールに住む日本人の住宅事情はどうなっているのでしょうか?

シンガポールの住宅は、HDBと呼ばれる「公団団地」、コンドミニアム・バンガロー(一戸建て)等の「民間住宅」があります。

たいていの日本人は、HDB(公団団地)もしくはコンドミニアムに住んでいます。

公団団地やコンドミニムも、その立地や駅からの距離、築年数などによって賃貸料金も大きく差があります。

*駐在員の場合

コンドミニアムと言われるプールやジムが併設されている民間集合住宅(セキュリティガードあり)に、1ユニットを借りて住んでいるのが一般的です。

予算:3,000シンガポールドルくらいから10,000シンガポールドルくらい *ただし(新しい傾向として)=下記に書いてある様に独身・単身で狭いユニットの場合もう少し安い。

家賃は各会社の規定により、全額会社補助、一部個人負担など、様々です。

また、勤める会社の業種や規模によっても、その予算は異なります。

就学児がいるご家族は、送り迎え対象になっているコンドミニアムに住むので、日本人家族が多く住むところもあります。

*現地採用の場合

多くが1ユニットを数人でシェアー、またはオーナーの住むユニットの間借りというかたちです。

・コンドミニアムの1部屋をシェアーという形で借りる方法

1つのユニットを複数人で住み、家賃を分担します。

自分が使用している部屋の広さなどで負担額は異なります。

他人と一緒に住むために、いくつかのルール(共同使用エリアの掃除、友人の訪問時間など)があります。

予算:1,000シンガポールドルくらいから2,000ドルくらい

・HDB(公団団地)のオーナーが住む1部屋を間借りする方法

公団団地を所有するオーナーが空いている部屋を貸す形です。

キッチンを汚したくないためにガスの使用は不可、などいう想定外の条件がある場合もありますので、間借り時には使用条件を確認する必要があります。

予算:700シンガポールドルくらいから1,200ドルくらい

シェアーや間借りの場合は、契約を書面にしておらず、のちにトラブルになるケースもあるようです。

契約事項を明確に書面で取り交わすことをお勧めいたします。

(新しい傾向として)

・過去はコンドミニアムの賃貸物件の多くは2ベッドルーム(リビング1つに、ベッドがある部屋が2つあるユニット)でしたが、スタジオタイプ(リビングがない1部屋)のユニットも増えてきており、安いところは月1,500シンガポールドルくらいから借りることができるようにもなりました。

・シンガポールの労働ビザ取得条件を満たすために、全体的に現地採用日本人の給与があがったため、場合によっては他の人と住居をシェアーせずにひとりで借りることもできるようになってきています。


●コンドミニアム、HDB(公団団地)については、こちらをご参考にしてください。

●実際の物件情報はこちら(「住まい」のページ)をご参考にしてください。

あなたも「アジアdeオシゴト」で東南アジアへ

アジオシには東南アジア各国(シンガポール・マレーシア・タイ・インドネシア・ベトナム・カンボジア・ミャンマー・フィリピンなど)の日本人向け求人が毎日アップデートされています。