ベトナムでの外国人就労は、就労ビザ(LD)をベトナム国外のベトナム大使館などで取得、別途労働省などで労働許可(ワークパミット)を取得する必要がある。
就労ビザ(LD) + 労働許可証(ワークパーミット)
就労ビザ LD
雇用企業による入国管理局へのビザ発給申請と入国管理局からの許可を受けて、ベトナム国外のベトナム大使館などでビザを申請・取得。
申請者がベトナム国内にいる場合には、入国管理局へ申請・取得。
就労ビザに合わせて一時在留許可証(レジデンスカード) の申請・取得。
労働許可証(ワークパーミット)
申請地区を管轄する機関によって異なる(労働省や経済特区の管理委員会など)。
業務の内容や立場によってはワークパーミットの取得免除となる場合もある。
在日ベトナム社会主義共和国大使館 労働許可書申請の書類について
その他の就労ビザ
DH Visa
就学用ビザと同じ種類のビザであり、インターンシップはこちらのビザを取得する事になる。
ビザ申請はベトナムのインターンシップ受け入れ企業がベトナムにて行い、ベトナムで発行されたビザ許可番号を必要書類に添えて大使館(領事館)に提出し、取得。
ベトナム就職生活ガイド一覧
- 住宅事情-ベトナム
- 健康・医療 -ベトナム
- 公共交通・移動-ベトナム
- 基本情報・統計-ベトナム
- 家族生活・教育-べトナム
- 日々の食事-ベトナム
- 日本からの空路-ベトナム
- 日本の食材・商品-ベトナム
- 求人の傾向-ベトナム
- 生活物価-ベトナム
- 給料-ベトナム
- 雇用条件-ベトナム
- 治安・安全-ベトナム
あなたもアジオシ(asiadeoshigoto.com)で東南アジアへ
アジオシには東南アジア各国(シンガポール・マレーシア・タイ・インドネシア・ベトナム・カンボジア・ミャンマー・フィリピンなど)の日本人向け求人が毎日アップデートされています。