マレーシアでの住宅は、アパートメント、コンドミニアム、一戸建ての物件などの選択がある。
ただ、管理や治安の面からしてもコンドミニアムがお薦め。
コンドミニアムの家賃はロケーションや付帯設備などによっても様々だが、現地採用で仕事をしている方の多くは、大抵RM1,500~2,000程度の物件(独身の場合)に住んでいる。
通常コンドミニアムにはスイミングプールやテニスコート、場合によってはジムやその他の施設があり、警備員が24時間体制でいる。
少ない一人暮らし向きの物件
日本にあるワンルームマンション・ワンルームアパートは少なく、一部のコンドミニアムにStudioと呼ばれる1LDKタイプの間取りがある程度。
しかもStudioタイプのユニットは元々の物件数が少ない為、2LDKと比べ賃貸料に大きな差がないことが多い。
間借り・シェア
マレーシアで日本人同士がコンドミニアムなどのユニットをシェアすることは少ないが、新聞のClassified Adや関連ウェブサイトなどでは、間借りの為の部屋探しをすることも可能。
部屋は、自分専用のバス(シャワー)トイレが部屋に備え付けられているマスターベッドルーム、バス(シャワー)トイレは家全体で共有するコモンベッドルームに分けられる。
多くの場合、部屋にはベッド・クローゼット等、最低限必要な家具は備え付けられている。エアコンのない部屋もあり、家賃も安くなる。
リビングやキッチン(共用部分)の使用条件、光熱費やインターネット代の負担は各家のオーナーにより異なり、家賃に含まれるところ、毎月割り勘にするところ、様々である。
参考リンク(家探し)
iProperty:
英語。不動産情報が項目別にまとめられている。
マレーシア就職生活ガイド一覧
- 健康・医療 -マレーシア
- 公共交通・移動-マレーシア
- 基本情報・統計-マレーシア
- 家族生活・教育-マレーシア
- 就労ビザの規定 -マレーシア
- 日々の食事-マレーシア
- 日本からの空路-マレーシア
- 日本の食材・商品-マレーシア
- 求人の傾向-マレーシア
- 生活物価-マレーシア
- 給料-マレーシア
- 雇用条件-マレーシア
- 治安・安全-マレーシア
あなたもアジオシ(asiadeoshigoto.com)で東南アジアへ
アジオシには東南アジア各国(シンガポール・マレーシア・タイ・インドネシア・ベトナム・カンボジア・ミャンマー・フィリピンなど)の日本人向け求人が毎日アップデートされています。