首都のジャカルタでの生活は、綺麗なデパート、そして日本食を扱うスーパーなどの品揃えも充実してきており、一昔前に比べると格段に生活しやすくなった。
家族を帯同する場合には、ジャカルタ市内に住むことになる。家族向けのアパートが多数あり、何かと便利な南ジャカルタのアパートを選ぶ場合が多い。
家族向けビザ
就労ビザ保持者の家族(配偶者及び子供)は、家族と同居のための一時滞在ビザ C317 (労働を目的としない家族との同居)を申請することができる。
日本人学校・日本の教育
日本人向けの教育機関として、幼稚園、小学校、中学校までがあり、日本の教育を受けられる。高校はないので、その年齢になると母子だけ先に日本に帰国するか、ジャカルタにいくつかあるインターナショナルスクールに入学の道を選ぶことになる。もちろん、小学校からインターナショナルスクールに通わせる家庭も。
学校にはスクールバスで通うことになるため、住居選びの際には勤務先との距離もさることながら、学校との距離も考慮が必要。
*ジャカルタ日本人学校は、保護者がジャカルタ日本人学校維持会の会員であることが必要。
またインターナショナルスクールや現地校に通学する子弟対象の日本語補習校、日本人子弟を対象にした日系学習塾も進出している。
インターナショナルスクール
世界各国からの駐在員が生活するジャカルタにはインターナショナルスクールも充実している。
インターナショナルスクールは、1)アメリカンスクール・オーストラリアンスクールなど、母体になる国の教育を提供する学校 2)特定の国にこだわらない教育を提供する学校の2つに分けられる。
外務省のホームページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/world_school/01asia/schlist10200.html
インドネシア就職生活ガイド一覧
- 住宅事情-インドネシア
- 健康・医療 -インドネシア
- 公共交通・移動-インドネシア
- 基本情報・統計-インドネシア
- 就労ビザの規定 -インドネシア
- 日々の食事-インドネシア
- 日本からの空路-インドネシア
- 日本の食材・商品-インドネシア
- 求人の傾向-インドネシア
- 生活物価-インドネシア
- 給料-インドネシア
- 雇用条件-インドネシア
- 治安・安全-インドネシア